数日前の火曜日の事。体調不良で地方への出張前に病院へ行ってきました。時計を見ると、お昼まで2時間位余裕があるので散髪しに行きました。前から前髪が伸びすぎて気になっていたんですよね。社会人として、なるべく額をだした髪型はしたいもので。よって、行きつけの近所の床屋さんへ自転車をこいでいったところ 「!!ヤッヤ・・・休みだ!!」
!するには理由があります。営業マンなら誰でも悩むことですが、定休日はあってないようなもので、たまの休みでも家族や市内の参加団体活動を優先せなければならないケースが多く、案外床屋には行けないものです。そんな私は、電車訪問などの帰りに、高田馬場駅内の10分・1000円床屋など利用したりするのですが、ここ最近は、近所の行きつけの床屋のおばさんに散髪してもらっていました。なぜなら、床屋のおばさんと綿密な打ち合わせを重ね、自分に一番合うかっこいい髪型を研究中でした。そして、前回の散髪で発見したことが、私のような下膨れの顔は、耳の上の横髪は刈り上げずグリースで流すのが似合うとの結論!今回はほどよく伸びた横髪を綺麗に揃え、トップをすいで軽くしバッチリ決める予定でした。「んー。どうしようかな。今日というチャンスを逃すと次休めそうな日までは先が長いしな。よっし、他の床屋さんでいいや」と、自転車圏内をまわりはじめたのですが、火曜日のせいか、どこもかしこも休みか待機まちの店ばかり。しかたなく最後に回った店は待ち客なしですぐに入れそう・・・・・まではよかったのですが、ここの店は・・・・・・・・・・・・・・・・ (次号に続く)

年齢と地域に合った営業スタイル
不動産会社の営業マンには、色々なタイプの営業マンがいます。
(例えば)
・不動産知識は乏しいけど、明るくさわやかな営業マン
・年のころ、30代後半で愛嬌はないが知識が豊富な営業マン
・50歳以上で、やけに愛想が良いが知識不足の営業マン
(とあげればきりがないわけですが)
注目すべく点は、地域によって千差万別の営業スタイルが存在することです。
以前、私は現在の会社に入社する前はいわゆる東京都の都心で営業マンとして働いておりました。担当エリアは、「山手線の内側、小田急・京王・井の頭、城南地区、中央線の吉祥寺までのいわゆる、環八道路の内側」で住宅をお探しのお客様を担当していました。この地域は、不動産業界的にも激戦区で、まず完成している物件は、基本的になかなかお客様がつかなかった物件で、殆どが完成前に成約になっていました。(今の流れはしりませんが)。よって営業マンも新商品がでたら、社内、他社問わず、何より真っ先に自身が担当しているお客様に情報をお伝えすることげ先決でした。
よって、夜中の下見や案内は当たり前、案内当日の契約も当たり前の世界です。
口コミブログで、案内したその日に契約させる不動産会社には気をつけろ!など書きこみありますが、良否はおいとけば、現場サイドの人間はそれだけ必死なことは事実です。
(私においても)
☆恵比寿ガーデンプレイス近くで購入していただいたお客様は、夕方6時現場発表あった物件を当日ご案内さしあげ、夜中契約。
☆荻窪の土地を購入していただいたお客様は、夜現場発表あり、帰宅途中に下見したら、あまりに良い土地でしたので、あわてて夜中ご案内し、翌日契約。
☆三宿の新築購入の方は、夜、別の案内があったのでお客様に連絡し直接見に行っていただき翌日契約
などの、要はスピード命の地域であったような気がします。よって営業スタイルも、どちらかというと「若さのスピードと体力ある営業マン」がトップグループであったような気がします。
(しかし、東村山方面に来て、真っ先にギャップを感じたのは)
完成前の物件が、なかなか売れず、完成後に売れる物件が多いような傾向にあります。よく見かけませんか?「現地販売会」などののぼり旗を!そもそも、私自身は、「現地売り出し」は嫌いな営業スタイルなので殆どやりませんが、完成物件が売れる地域だからでしょうか?現場売り出しなど、私のような中年手前の営業マンがいるよりは、愛想が良いかわいいお姉さんのがいた方が、よほど効果があるよう に思えます。話がそれましたが、当社の営業エリアにおいては、物件に関する様々な知識やご提案が必要と思っております。税金・生活環境は当たり前として、ご購入時の資金計画や完済までのお客様にあった資金計画など・・・・・・・・・・・・etc。
(よって私が思うに)
郊外エリアの営業マンの方が、本当の意味で不動産知識が豊富であるような気がしています。
(それに加えて)
私自身が心がけている、又は理想としているのは、営業マンも結婚し、子供を持つようになり、人生の悩みが増えるとともに、より、お客様がご購入前に抱く「夢・希望・不安」が身近に感じるようになるので自身の人間力をいかに高めるかが重要だと思っている今日この頃です。
規則正しい食生活をしましょう
昨今、○ギョーザー問題など食品問題がメディアをにぎわせております。相変わらず軟弱な姿勢の日本政府ですが、それはおいといて、当社では数年前より社長主導のもと「規則正しい食生活の奨め」が実施されております。そして我が家おいても、健康的な 食事が浸透している今日この頃です。
私個人的には、本年度は、「インスタントラーメン・缶コーヒー・夜中の間食」が禁止となりました。
きっついなー
そもそも妻は、しっかり食事は作るほうだと思います。朝食のパンは手作りだし、子供のおやつ関係のゼリーやケーキーも基本的に手作りを心がけているようです。それはそれで結構だけど最近は、焼き魚はダイオキシン・・・ウンタラ・コンタラ・・・焦げはガンのもとだから、魚は刺身を2~3枚と適度に摂取!お肉など獣類は人間に不向きなので原則カット!よって、我が家の食卓は野菜&穀物中心の食事へと変わりつつあります。きっと、飲みに行っても、必ず家でごはんを食べる私に、『何で外でしっかり食べてこないのー」と嫌味を言う妻の嫌がらせとはもちろん思わないのですが、でもねー何か味気ないのよね。
例えば、数日前の食事はの[メニュー]は
①ズッキーニー・トマトと黄色の野菜を炒めたもの (フランス料理の肉にのっているソースみたいな物)
②トマトとレタスとワカメのサラダ (俺はマイケルジャクソンか)
③ジャガイモをふかした原型のまま (口の中がもたつくし、長谷川理恵になりたかねー)
④味噌汁 (一番美味しかった)
⑤玄米ごはん (一言でいえば、食が進まない)
とまー、こんな具合です。ストレスでタバコの量が増えれば意味ない気がするな。とりあえず禁止となった私の好きなお昼メニュー(セブンイレブン編)は下記のとおりになります。健康目指す方は真似しないように。
☆ カップヌードル&おにぎり2個&魚肉ソーセージ(赤い着色料たっぷりのね)
☆ ナポリタン&卵のサンドウィッチ
☆ どんべいの蕎麦&おにぎり2個
☆ ソーセージおにぎり&肉まん &ワンタンスープ
受験生諸君に告ぐ!日本史・傾向と対策
静岡県伊東市の海
富士山パワー全開
(仙台版)正しいエスカレーターの乗り方!
最近は仙台方面への出張が増えました。以前より気になっていたことがあるのですが、仙台市の駅やデパートでエスカレーターに乗る時、登らない人は右側に寄っています。東京ですと、後ろから来る人の為左側に寄って待機していますが、何故か仙台市では右側に寄っています。うーん地域性なのかな。何故か気になります。わかる方いらしたら教えてください。 😛
本年もよろしく御願い申しあげます
ご挨拶おくれ恐縮しておりますが、皆様本年もどうそよろしくお願い申し上げます。おかげさまで当社は、新年より契約ラッシュで、日々契約業務に励んでおります。HPに、賃貸約60部屋、東京おすすめ売買25物件、リゾート50物件程度がアップできておりません。今までのがとても見にくいので、構築作業をしなおしております。いましばらくお待ちしていただければ幸いです。本年のも、確かな情報と、お客様に喜んでいただける情報をHPにてご提供できるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新年の服装がこれで決まり!
おかげさまで、当社も明日より来年7日まで冬期休暇となります。(すでに29日の時刻だったりして) お客様および関係者の皆様、1年間本当にお世話になりました。是非良いお年をお迎えください。
私ごとですが、11月と12月飲みに行けなかった分、明日よりたっぷり予定入れております。そして、新年の一張羅も新着致しました。なにぶん、デパートに行くにもジャージ、近所に行くにもジャージ、家の中でもジャージと、ずんぐりむっくりの体型には実に楽なジャージですが、妻がみかねて新年の洋服を買ってくれました。私の場合、1年に洋服を買うのは、夏にTシャツ数枚と冬にセーターなど年に数回しか買いません。反対にスーツ系は結構買っています。HPで是非自慢公開させてください。
黒いジャケットと濃い色のジーンズは、ダイヤモンドシティーで購入。でも、今のジーンズはどうも自分の 体型には無理がある。一言でいえば、
😉
おまたが痛いし、座るとオシリがスースー。品がない
😎
よって、学生時代に良く買いに行った原宿までおでかけしてきました。 結構、こうみえても、実は洋服にこだわりあったのよね。中学時代は所沢のプロペ通りによく出かけてました。中学2年になると、上下白いスーツが流行ったのね。原宿が「イチキュッパ1980円」の全盛で竹下通りにはよく友達とでかけってったけ!高校になると、生意気にもブランドに興味をもち、トレーナ ー1枚1万円とか、Tシャツ1枚6,000円とか買ってました。当時は、「メンズbigi・ミスタージュンコ・JUN」なんかが好きでしたね。 そのうち、高校卒業すると、個性が強くなり、破れたジーンズなどはいたり、イキガッテました。代々木 千駄ヶ谷・原宿に3年間通っていたので、近辺で買うわけだけど、竹下は既に飽きていたので、「裏原宿」あたりに行ってましたね。(今は裏原宿なんていわないかもしれないけど)原宿駅より竹下通りをラフォーレー方面まで歩き、明治とおり越えるとあるよ! 久々に行ってみると、やっぱゾクゾクする服たくさんあるじゃない。結局、スタジャンとジーンズを追加購入してしまいました。予算を確認すると☆黒ジャケット ¥2万数千円 ☆スタジャン ¥3数千円 ☆濃いジーンズ ¥1万円(最近のジーパンは高くない?高校の時は501・505が6千円位だったよね) ☆薄いジーンス ¥2万数千円(カナダ産らしく、GP本来の作業服らしく生地がやわらかい) ☆黒いシャツ ¥1万500円 ↓ しめて約10万円くらいの無駄金!妻はこういうのは太っ腹で全然気にしないけど・・・・・・。やぱ、今の自分はユニクロで充分な気がしてきた。まあー来年又、一生懸命働けばいいやー。 ということで変身
こんな姿見ても笑わないでくださいね!では良いお年を・バイバイっといけない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 来年も一生懸命、そして常にお客様には真摯な姿勢でご対応させていただきます。来年も是非、キュー ブをよろしくお願い申し上げます。住まいへのあらゆるニーズにお答え致します!
健康管理を大切に
毎年恒例ですが、12月の年末は風邪をひきます。
記憶にあるだけでも9年間続いております。 どこかで気がぬけるのでしょうね。今年のひきはじめのきっかけは12月17日(月)でした。 前の晩、仕事が終わらず徹夜し、18日(火)夜が、本社の忘年会だったので、とりあえず一眠りしに帰宅しました。・・・・・・・・・・・目覚めると、やけに体中が痛い!目の奥がキシキシ傷む!偏頭痛がする!やだなー
案の定、忘年会では、市内一番の美味しい焼肉が口に入らない。無理して笑顔つくる大人の自分。翌日から、水飲んでも嘔吐(ゴメンナサイ)。結局、かかりつけの病院で薬もらうも、食べれないので薬飲んでも偏頭痛が余計ひどくなるので、それから4日間、全く食事とりませんでした。 病院の先生によると、去年は19日に同じ症状で病院にきているそうな。今年は1日早い18日。おっかしいなー!だって聞いて。毎年たいてい27日とかクリスマス後に風邪ひいてたのに。2年連続早まっている。っということは、体が老体化しているか気が抜けているか。先生には体重をあと5kg落としてから精密検査しましょうと言われているけど・・・・・・・・・・・・・。今宵の夜食は、今から久米川に行き行きつけの‘ラーメン‘です。
(追 伸) 12月は、たいていラーメン屋に夜中の2時頃通っていたのですが、駅前で忘年会帰りの人々が楽しそうに麺をすすっていました。かたや僕は、忘年会の誘いを5回断った身。
いつもうらやましそーに見つめていました。だから29日からたっぷり予定挽回と新規の忘年会をする予定です。ちなみに今回のブログは誰にあてることもできない‘グチ‘でした。ありがとうございます。