◎七夕~「夜空に願いを」

016

当社から徒歩3分に約3万坪の東村山中央公園があります。

市民の憩いの場所です。七夕の前日、子供達に願いをこめたたんざくを発見しました。

たんざくの横で作業を終えたおじさん・おばさんが七夕のたんざくについて楽しげに語らいしてます。

七夕伝説より私たち大人・子供は行事をすることは大事ですし、又地域のご協力があって活性化する街になっていくのとあ皆さんの感謝と誠意を味えたいと思います。

新聞販売店のべっぴんさん

不動産情報の折り込みチラシってありますよね。

チラシを配布エリアの新聞販売所に持ち込みをするのですが、東京・地方にかかわらず、どこのエリアの新聞販売店に行っても受付担当はべっぴんさんが多いです。

中年の女性で化粧気なくとも綺麗な方が多いです。 愛想が良いです。 こちらも自然と笑顔がでます。

◎子供の成長

たわいもないお話で恐縮です。 我が家には

・長女・長男・次女の3人の子供がいます。

毎日遊びに夢中のようで1日元気に動き回っています。特に、最近次女の女の子がハイハイ歩きできるようになってから目を離せなくなってきました。

先日の朝、出勤しようと2階の部屋から1階に降りようとしたところ、次女の女の子が嬉しそうにハイハイして私についてきました。一人で階段は降りれないので、私に置いてけぼりにされさみしそうにジット見つめます。 眉をひそめる  (ちょっと心苦しい)

階段から落ちないかな・・・・・と心配しながら下の階より私が見ていると、勇敢な長男の声が聞こえてきました。

「〇ちゃん。危ないよ!・モー」  と言いながら次女が階段から落ちないように、長男が階段の端で通せんぼしています。 何気ない長男の行動ですが、その逞しく成長している姿がうれしかったです。

長男は私たち夫婦が精神的に一番つらい時に産まれた子供でした。名前もまわりに惑わされず、真実をみつめまっすぐにすすむ強い男にと願ってつけました。 思わずその後下に下りてきた長男をムギュッと抱きしめました。