カブトムシの写真
返信
中央公園の風物誌として、夏のこの時期親子連れでカブトムシ採りをして姿を見かけます。小学校時代は、八国山方面にカブトムシを採りに行きましたがここ数年は数が減少しているようです。それに引き換え中央公園はワンサカいます。カブトムシは日中暑い時間は土にもぐり夜樹液をもとめて飛び回ります。樹液とは樹木が土から吸い上げた成分でよく木が液体で滲んでいるやつです。比較的新しい木が樹液でるので昔採った八国山などは木が高齢化しているのでしょう。中央公園は樹液は少ないですが果実の木があるのでその周辺にいます。是非皆様も一度公園に行ってみてください。カブトムシばかりですが・・・・・・・・・・・・・・・。
<緊急情報>
富士見小学校学生より緊急情報です。本日昼間東村山市中央公園にてノコギリクワガタの雄を5匹発見との情報入りました。小平霊園や東大和市狭山公園でクワガタ探してもコクワガタしか見つからないあなたに朗報です !
😮 こうしちゃいられねー。それではみなさん売買。失敬 😉 バイバイ
😉 志村のりギャクはヤ・メ・ナ・サ・イ