わんぱく相撲を観てきました

本日、東村山市内の八坂神社で、毎年恒例の「わんぱく相撲」が開催されました。会社で契約が数本入っていたのでお昼休みを利用して少ししか観れませんでしたが、会場の元気な子供たちや、それをみつめるお父さんお母さんの笑顔はこちらまで幸せな気持ちにしてくれます。今年で4年間連続観ているのですが、子供たちが真剣勝負で取組みし、負けた子供が悔し涙を流すのをみると、こちらまで感激して涙ぐんでしまいます。「わんぱく」みていつも思うんです。大人も仕事でもなんでも真剣に取り組むことって大事なことなんだと。僕も会社で自身の意見が通らなかった時、いい大人が悔し涙を流したことあるけど、絶対に仕事でも真剣勝負しているときは挫折したときは悲しいです。でも子供のすごいところはその後の切り替えしが早いこと(笑)。市内の小学校のみんな。ありがとね。そして相撲精神の「礼に始まり礼に終わる」・・・見事でした。

別荘地内で鹿を見た!

赤城にある当社の管理別荘地「やまと郷別荘地」は、周囲が保安林で囲まれているため、敷地内で鹿や野うさぎに会えます。といっても管理人さんや別荘所有者様の聞きかじりであった為、一昨年決意しました。

よっしゃー。この目で鹿を見てみよう

聞いた話では、鹿は雨上がりなどが見れるチャンスとの事。

ある雨の日、気のきいた音楽も聞けない社有車「エルグランド」の車内でじっと待機してました。

雨も上がり、数時間経過し( 叫ぶ 仕事しろー)そろそろ飽きたのでタバコでも吸おうと外にでようとした矢先!

                      鹿が出現!

雨上がりの霧の中、ヌーと現したその端整な姿はまるで彫刻のように美しい!

鹿なんて動物園で見ても、ちっとも面白みのない動物ですが(笑)

自然と調和すると不思議な魅力を感じます 。

しかも、あの背中に白い斑点模様のあるバンビですよ 無邪気

わー 笑顔  ・感・激・

皆様が建てられた別荘でお風呂入浴中、鹿が窓から覗くかも 笑う