本日、東村山市内の八坂神社で、毎年恒例の「わんぱく相撲」が開催されました。会社で契約が数本入っていたのでお昼休みを利用して少ししか観れませんでしたが、会場の元気な子供たちや、それをみつめるお父さんお母さんの笑顔はこちらまで幸せな気持ちにしてくれます。今年で4年間連続観ているのですが、子供たちが真剣勝負で取組みし、負けた子供が悔し涙を流すのをみると、こちらまで感激して涙ぐんでしまいます。「わんぱく」みていつも思うんです。大人も仕事でもなんでも真剣に取り組むことって大事なことなんだと。僕も会社で自身の意見が通らなかった時、いい大人が悔し涙を流したことあるけど、絶対に仕事でも真剣勝負しているときは挫折したときは悲しいです。でも子供のすごいところはその後の切り替えしが早いこと(笑)。市内の小学校のみんな。ありがとね。そして相撲精神の「礼に始まり礼に終わる」・・・見事でした。

月別アーカイブ: 2008年5月
☆ コ ラ ー ッ !
ブログ書き出したら止まらないぞ!(笑)
別荘地内で鹿を見た!
赤城にある当社の管理別荘地「やまと郷別荘地」は、周囲が保安林で囲まれているため、敷地内で鹿や野うさぎに会えます。といっても管理人さんや別荘所有者様の聞きかじりであった為、一昨年決意しました。
よっしゃー。この目で鹿を見てみよう
聞いた話では、鹿は雨上がりなどが見れるチャンスとの事。
ある雨の日、気のきいた音楽も聞けない社有車「エルグランド」の車内でじっと待機してました。
雨も上がり、数時間経過し( 仕事しろー)そろそろ飽きたのでタバコでも吸おうと外にでようとした矢先!
鹿が出現!
雨上がりの霧の中、ヌーと現したその端整な姿はまるで彫刻のように美しい!
鹿なんて動物園で見ても、ちっとも面白みのない動物ですが(笑)
自然と調和すると不思議な魅力を感じます 。
しかも、あの背中に白い斑点模様のあるバンビですよ
わー ・感・激・
皆様が建てられた別荘でお風呂入浴中、鹿が窓から覗くかも
住宅街に 「たぬき」 出現!
昨年の夏ごろの話です。娘と近所の子供たちがなにやら騒いでいるので近寄ってみると、何と「たぬき」がでたとのこと。
まさかこんな住宅街にでるはずはなかろうと思っていたのですが、日がたつにつれ、近所のおばさん達の「たぬき」目撃談が増えてきました。そして、妻も夜に2階のバルコニーで洗濯を干してしるとなにやらしっぽの太い動物がいて目が合ったらしくおそらく「たぬき」だろうとのこと。
人間は不思議なもので、まわりの人にたぬきを見たと聞けば聞くほど見たくなるものです。しかし「たぬき」も馬鹿ではありません夜、自宅前に張り込んでいる私の前にはなかなか現れませんでした。ところが、ある夏の夜、自転車での帰宅途中、自宅近所でふと視線を感じた先に目を向けると、まぎれもなく「たぬき」を発見!即座に携帯デジカメで撮影しようとしたのですが、逃げられてしまいました。それからは数回近所で「たぬき」と遭遇。私の自宅周辺は川があるし、雑食のたぬき君には適した環境なのかな?でも、住宅街に自然動物とあうと結構感激しますね。あーどうか今年もたぬき君と会えますようにと願いつつ、数日前、庭のベンチでのんきにたばこをふかしていると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
!!警戒心みえみえのたぬき君が出現!!
(以前ブログで書いた昨年の流れ星に続き、なんて引きの強さだろう!営業としては大満足)
じっと私をみつめるたぬき君に
「今年もよろしくな」
有言実行!
お久しぶりのブログ発信です。 前回よりかなりの日数が経過しており反省しています。 🙁
いやー。ブログを書き続けるのは大変ですね。書きたいことは山のようにある一方、ブログにとりかかる時間は殆ど夜中過ぎなので他の仕事を優先。今回「いいかげんブログ更新しなさいよ」と指摘いただいた方によれば、「ブログは数行で仕上げるのがコツだよ」とのアドバイス。でも私自身が他人様の数行しか書いていないブログ見てもいまいちつまらないので、程よい加減に書いているつもりなんだけど。 😐
と書きつつ、社長に以前アドバイス受けた「お客様が買わない理由はすべて正しい」との言葉が脳裏によぎる私でございます。 😥
有言実行!これからはお気軽に書きたいことをどんどん書いてゆこう。